高専卒業し隊

トップページ  > レポートの書き方  > タイトルはゴシック体か明朝体へ

タイトルはゴシック体か明朝体へ

文字フォントはゴシック体や明朝体があるが、レポートに適した文字フォントの使い方を紹介する。

ポップ体や文字飾りは安っぽい印象になる

下は「新システム開発」というタイトルをポップ体で書いた場合だ。

ポップ体

ポップ体は「やわらかい」印象を持つが、タイトルとして書くと「安っぽい」「不安定」といった悪い印象も同時に持つ。また、「二重アンダーライン」のように文字飾りも同じく、「安っぽい」印象を持つ。

そのため、下のようにゴシック体に変えたほうが無難だ。
ゴシック体

明朝体は読みやすい

下の画像の文章は明朝体で書いている。明朝体は筆で書いたようにみえるため、「上品」「知的」の印象持つ。何より「可読性」に優れているおり読みやすいため、本文で使用することが適している。
明朝体

見出し文字は「フォント変更」か「ゴシック体」へ

タイトルや見出しの文字は目立ったほ方が読みやすい。日経ビジネスによれば、太字にするくらいならフォントを変えた方が良いようだ。つまり本文は明朝体で見出しだけゴシック体にすると見出しが目立って見やすくなる。

また、ゴシック体は可読性より視認性に優れたフォントなのでタイトルや見出しに適している。

文字がおさまらない時はプロポーショナルフォント

文字数が多く、1行で収まらない場合があり、特にタイトルは文字数の制限が厳しい。

そこで、文字が多すぎて1行におさまらない場合はプロポーショナルフォントが最適だ。

日本語フォントにはたいていプロポーショナルフォントが用意されており、下のようにAR教科書体の「等幅」では文字がはみ出るが「プロポーショナルフォント」では1行におさまる。
プロポーショナルフォント

プロポーショナルフォントを使うには、フォント名に「P」という文字が付いているものを探せば見つかる。先ほどのAR教科書体の場合はAR P教科書体、MS明朝体の場合はMS P明朝体がプロポーショナルフォントだ。