資格を効率よくたくさん取る
検定試験の中には試験内容が似ているものや、授業で習った内容のため簡単に取れるものもある。
情報系の資格は内容がかぶっている
情報系の資格の試験内容はかぶっていることが多い。例えば、マルチメディア検定と情報活用試験とCAD利用技術者試験は内容がある程度かぶっている。
上記の3つの試験のように試験内容がかぶっている資格は、少ない勉強量でたくさんの資格を取ることができる。
情報系以外で試験内容がかぶっている検定
技術英検(旧・工業英検)とTOEIC400点レベルは同じ英語関係の資格なので取得しやすい。
情報系の試験は難しい?
高専で取得できる情報系資格で有名なのは情報処理技術者試験である。
その情報処理技術者試験は国家試験であり4つのレベルに分けられている。ITパスポートは(最も低い)レベル1、基本情報技術者試験はレベル2であるが、難易度は大幅に違い、基本情報技術者試験から難易度が上がり、試験時間は300分もある。
試験 | 合格率 | 試験時間 |
---|---|---|
ITパスポート | 50~60% | 165分 |
基本情報技術者試験 | 20~30% | 300分 |
高専の図書館や大きな書店に行くと、検定試験の問題集が置いているので、中身を見ると難易度が把握できる。